10月の家計簿をいまさらながらに振り返っていきます。
なぜ、この時期になったかというと腰痛というか椎間板ヘルニアが悪化したんで書くに書けなかったんです。
10月の収支結果

10月も変わらず黒字となりました!!
ただ、支出を1日換算で算出すると、日5,236円になるのでもう少し落としたいなーと感じる。
支出の内訳


先月と比べて支出が20.167円改善したけど、いくつかの費用項目で予想以上の出費が発生しちゃったんだよね。
- 新しい眼鏡の購入と既存眼鏡のレンズ交換
- 出費:18,880円
- 久しぶりのリモート呑みによる出費
- 出費:3,162円
- 3か月分の駐輪代金の支払い
- 出費:3,990円
- 2か月連続で食費が思ったよりもかかった
- 出費:24,916円
もちろん、9月から予算を25,000円に増やしているので、予算内に収まっているといえば収まっているけどちょっとよろしくないなーという感じがある。
支出予算

健康・医療にかかわる費用と交際費は前述の眼鏡の新調やリモート呑みによるものなので、原因は把握している。
日用品や通信費・交通費に関しては毎月の予算を常にギリギリに設定しているため、多少の上振れは予想の範疇といえる。
問題&懸念事項
食費が2か月連続超過
9月および10月で予算を超過しているのは問題視している。
というのも、この1年で予算が順当に上がっているのが食費なのに、それでも超過しているのがいただけない。
元々20,000円スタートが22,000円になり、現在は25,000円になっているにもかかわらず超過しかけてる。
ただ、私自身休日は自宅に引き込まることも多いので、全体的な支出は毎月少ないうえに食べるのが結構というかだいぶ好きなので、支出が増えること自体は許容しています。
とはいえ、それも度が過ぎている気がするんで来年以降で調整しなくちゃいけないと思ってます。
ブラックフライデーで散財
11月といえば、一般的になってきたブラックフライデーですよ。
この記事を書いている時点でブラックフライデーの爆買いが終了しているので、結果はわかりきっているんですが…。
ひどいもんです。
11月は新作ゲーム1本+PS Plus加入
11月19日に発売予定のBattlefield 2042があって、これも発売日当日というかアーリーアクセス付きのやつを買ったんでこれまた結構な出費となります。

来年に向けて予算再編の検討
今年1年については、比較的予算通りに進みましたがそれでもいくつか問題も出てきました。
- 今年1年で食費の予算増額を2回もしているにも関わらず超過する
- プロテインの導入など健康増進に掛かる健康医療費の増額の検討
- 趣味娯楽費に対する過剰な予算計上
などなど、わりと良かれと思ってつけた予算がこの1年で少し実情と違っていることが見えてきたんで、この辺りも来年に向けて修正を加えていきたいところ。
総評
とりあえず10月の家計をまとめていくと、
- 10月も支出を抑えたことで積み立てNISAの分を賄いきれた
- 眼鏡の新調などの急激な出費にも耐えられる支出バランスをとれた
- 2か月連続で食費が予算を超過していること
こんなところが10月では問題になったところだけど、逆に言えばそれでも支出バランスが整えられているのだから十分といえば十分な気がしないでもない。
2021年も終わりに近づいてきてそろそろ来年2020年の予算再編もしないとね!!
コメント