アフィリエイト広告を利用しています

休日にやることが無くて困ってる人集まれ!オススメ暇つぶし6選+α

世の中には無趣味な人もいれば、休みの日は休みます!という人もいますが、中には休日やることが無くて暇で朝から晩までYouTube見て終わるなんて人もいますよね。

それはそれで、休日の過ごし方として良いと思いますが、それで後悔する人もいるかと思います。

そんな人に向けて、「普段とは違う暇つぶし」を6つ+αを選んでみました。

目次

暇つぶし6選+α

ひとりぼっちな39歳おっさんが休日の暇な時間にやっていることを紹介していきますよっと。

暇つぶし6選+α
  • 平日用の冷凍お弁当づくり
  • 冷凍食品や冷凍食材を作る
  • 家事全般をじっくりとやる
  • 断捨離を実行する
  • 興味ある分野の読書をする
  • 日常の謎を調べる
  • (番外編)副業に手を出す
オススメは
これ!

オススメを色々と書いていますが、最終的に本人が好きや興味があることを暇つぶしにするのが一番

私だと、節約や料理、家電などそれらに類する技術や知らないことを知るというのが一番良い暇つぶしですかね。

平日用の冷凍お弁当づくり

冷凍弁当だらけ

もう間もなく40歳だっていうのに貧乏まっしぐらな私にとって、節約と自炊は必須スキルなんすよ。

そして、自炊の究極は”お昼ごはんに弁当を持っていく”ことだと思っています。笑

ただでさえ私朝早いんですよ。朝6時起床で7時には家を出ないといけないので、朝からゆっくりとご飯を食べて…なんてこと、出来るわけない!できねーよ!ばーか!

加えて、冬の時期って安いから朝から料理するのって億劫だし、フローリング冷たくて痛いしでやる気失せる。でも、お弁当をもっていかないと食費で生活が死ぬ、八方ふさがりですね!ということで、やっているのが冷凍弁当を作る。

5食ぐらいからするのがおススメですが、私は面倒くさいので15食ぐらい一気に作ります。

15食も作ると、土曜日に食材の買い出しとお弁当を作れるだけ作っても15食作りきれないので、日曜日もせっせと料理をすることになるので、それだけで暇が確実に潰れます。

デメリットは一度に10~15食分を作ると、翌週以降やることが無くなるので、7選のどれかと併用するのが良い。

冷凍食品や冷凍食材を作る

冷凍おにぎり作成中…

平日用の冷凍お弁当づくりの延長戦でやっているのが、自分で作る冷凍食品や冷凍食材ですね。ほんと、色々と試しています。

冷凍のおにぎり(80g)やパスタ、酢飯にハンバーグを作ってを冷凍する。

はたまた、和食(ひじきの煮物やきんぴらごぼう、雷豆腐)にちょい前に流行った味噌玉を冷凍してみたり、本当にアレコレ試しまくっています。

食材を無駄にしないため、事前に調べて問題なさそうなのか確認したり、調べた結果怪しそうなのは少量で試すなどしていますが、仕事が終わってヘトヘト状態で料理とかやりたくないんで、一人暮らしなりに冷凍室をフル活用しないとやってられない!

ちなみにこの経験は冷凍弁当作りにも活かされたりしていますね。

例えば…
  1. 白身魚のフライを揚げた後に冷凍保存
  2. きんぴらごぼうやひじきの煮物、海苔を使う
  3. パスタは調理済みで冷凍OK
  4. 少し硬めの餡程度なら冷凍も問題なし

一般的にはオススメされない冷凍も自分の中で許容できることもあるので、それを確認する意味でも暇つぶしにやってみたりします。

家事全般をじっくりとやる

汚物を消毒する時がキタ!

私の場合、父親が休みの日に良く掃除をしていたので、暇な時の時間つぶしとしてよく家事全般をすることが多い

というかですね、土日に料理をするため比較的キッチン周りの汚れがすぐ貯まるので、気になってやりだしたら他のところもやるっていう感じで、どんどん流れでいろんなところを掃除するんす。

とはいえ、家事全般をやるとですね。

  • 綺麗になった部屋を見ると、気分が良い
  • 結果として綺麗になるため、達成感が得られる
  • デスクワーク中心の生活における貴重な運動枠
  • 冬なら体を動かしている間、ポカポカする

掃除や洗濯などの普段からやっている家事も良いですが、普段なら絶対にやらないであろうという部分をやるのがオススメ!

この辺りをオススメしますかね。
暇つぶしにやる家事
  • 玄関や床、ベランダなどの掃き掃除
  • 古くなったサッシの隙間テープを張替え
  • 換気扇内に溜まった油汚れを綺麗にする
  • エアコンのフィルター掃除
  • お風呂の黒ずみやトイレを黄ばみを取る
  • キッチンの排水溝を綺麗にする

こんなところでしょうか。

料理をすると油汚れってあっという間に酷い状態になるし、エアコンのフィルターって意外と埃だらけなんすよ。

後は、サッシの隙間テープとか気づくとボロボロで隙間テープの意味をなしていないこともあるので、そういうのもやっておくと後々、楽になりますね。

断捨離を実行する

慣れないうちは1日使ってじっくりと…

暇つぶしというか、慣れないうちの断捨離って案外時間かかってしょうがないので気づいたら1日作業になっていることが多いので、結果として暇つぶしになるみたいな感じでしょうか。

というのもですね、私も経験があるのですが…

いつか使うんじゃないか?

うわっ!これ懐かしいー!捨てる前に読んでみるか

とかで、パッと捨てられなくてダラダラしているうちに夕方になってて、気づくと全然進んでなくて1日終わりみたいなことが往々にして発生するので、慣れるまでは1日掛けるぐらいのつもりでいたほうが良い。

なんでもそうですが、始めるまでは時間かかるくせに始まると中途半端に終わらせるのは非常にマズい。

断捨離は物を捨てる都合上、部屋に広げたりすることが多いので中途半端に終わらせると断捨離前よりも部屋の惨状が酷くなるので、断捨離をするならしっかりと終われるようにやりましょう!

興味ある分野の読書をする

知識は身を助けるから読書も良いよ

定番の暇つぶしといえば”読書”ですよね~!ただ、私なりに暇つぶしをする際の読書として選ぶポイントがあります。

それは…

興味はあるけど、真剣に学ぶほどじゃない。

これです。

というのも、興味がある分野っていうのは良いんですけど、興味が強すぎるとやりたいことに代わったり、義務感?が芽生えてきますし、逆に興味がないと暇つぶしがストレスに変わってしまう。そのため、”程々”というのがちょうどいい。

気になったりしたときに調べる程度=程々」ぐらいに抑えておくと良いかなと思いますね。

正直、やりたいことがある分野の読書に義務感が芽生えないならどんな分野の読書でも知識になるので読まないより読んだ方が圧倒的に良い。

私の場合の程々興味がある分野
  • 日本語の文法等を再勉強
  • 行動経済学や心理学の本
  • 家電などにある技術に関する本
  • 興味がある分野の資格勉強 etc….

この辺りでしょうか。

仕事に直結するような資格試験もそこそこ受けていますが、資格の取得を主眼に置いているというより資格に紐づく法律や技術仕様などに興味があるので受けているので、私にとってはある種の暇つぶしに近い。笑

とはいえ、

どんな分野の読書が良いのか見当つかない

という人もいるでしょう。そういう人たちへの解決策として…

興味のある分野を見つける方法
解決策
  • テレビやYouTubeなどを見て探す
  • 図書館に行く
  • Prime Readingで適当に借りまくる

興味のある分野が分からずどうしたらいいか分からない人へのアドバイスを一言でまとめると、「安く、数打ち当たる戦法で行け!」ってこと。

例えば、YouTubeなんかは過去の履歴からオススメをだしてくれるので、それを利用して今までとは違う系統の動画を見ることで見たことが無い分野の動画を紹介してくれますし、Prime会員なら無料で使えるPrime Readingで表紙が気になった本を借りまくるのも良いですね。

興味のある分野が分かった後なら、図書館っていう手もあります。

とはいえ、一度見つけてしまえば無尽蔵ともいえるほど本はありますし、暇つぶしとしては有力かと。

日常の謎を調べる

日頃からアンテナを張る良い訓練でもある

電車の中で皆さん何してます?多くの人はスマホで何かしらを見ていることが多いと思います。

私?

暇なら周囲の観察

人並み程度にスマホは弄りますし、動画も見ます。ですが、学生の頃から今までパソコンばかりに触れてたので、どちらかというとパソコンのほうが利用率や利用時間という点では圧倒的に多いですね。

そんな話を友人とすると「うわっ…」みたいなリアクションされることがまぁまぁありますし、その自覚もある。笑

でも、周囲の観察をしていると、ふとした時に「あれ?これってなんでなんだろう?」と疑問が湧くことがあれば、それをメモしておいて暇つぶしに時に調べたりしています。これが結構、良い暇つぶし&知識になるので時々やります。

今までどんなことを調べたのか?というと…
調べた疑問
  • トンネル内を電車が通過すると風が吹く理由
  • 冷凍室と冷蔵室の冷却効率について
  • 電線が垂れているわけ
  • 曲がり角で突然、人に遭遇すると驚くのはなぜ?
  • 貨物列車の運転手は夜間どこで寝ているのか?

ね?超絶くだらないことを暇つぶしに調べているでしょ?暇だから寝て過ごすというのも、ある意味休日としては良い選択肢かもしれないが、こういうことを調べるのも自分の中にあるアンテナを鋭敏に保つのに役立つ。

世の中は自分の知らないけど理由があることってたくさんあると思うので、こういう暇つぶしもありかな。

(番外編)副業に手を出す

得た知識で副業したりするのもアリ

知識を得たところで実践する場が無ければ身にならないこともあるので、副業で挑戦してみるというのもアリかと。

実際、私も副業としてブログをやっていますが、動機を割合で出すなら、

副業としてブログをやっているわけですから、お金を稼ぐという動機が主であることは間違いありません。ただ、”暇つぶし”でやっていることも事実です。(ぉぃ

こう書くとだいぶ、ブログをやっている人に恨まれそうな動機ですね。けど、実際、良い暇つぶしなんですよ。

私の場合、100%副業目的のブログではなく、上の円グラフ通り、様々な動機で始めたブログなので、記事を書いていれば時間も掛かるし、暇つぶしとして優秀なうえ、上手くいけばアフィリエイトでお金を稼げる。

運営をしていくうえで、様々な知識を得たり学習をする必要があります。

知る限りブログで必要な知識
  • サーバー知識
  • WordPress
  • SEO
  • SNS運用
  • 文章作成能力
  • 日本語の再学習
  • 心理学
  • 行動経済学
  • マーケティング手法
  • 営業手法etc…
  • 赤字部分は1度は学習済み

そして、得た知識はブログを通して実践し経験することができる。

これは、ブログに限らず他の副業でも同じことが言えると思います。

知識や経験が本業に影響を与えて、副業によって異業種への転職や起業することもあるかもしれません。もしくはそんなことにならないかもしれません。

けど、経験しないと分からないことが世の中にはあるのでチャレンジしてみても良いのでは?と思います。

暇つぶしをする際の注意

そんな多くはないのですが、暇つぶしをする際にこれだけは気を付けて!っていうのを挙げておきます。

結論を書くと以下の行為はやめたほうが良い
注意事項
  • YouTubeなどの動画を再生しない
  • 作業途中や休憩中に横にならない

YouTubeなどの動画を再生しない

私も暇つぶしの際は再生しません

言い方は悪いですが、暇つぶしは所詮暇つぶしでしかありません。そのため、本能を刺激するようなことが同時に発生すると、刺激的な方を優先します。

そして、YouTubeなどは一度見始めるとレコメンド機能によって、際限なく興味があるであろう関連動画をどんどん再生していきます。そうなってしまったら、もうダメです、抜けられません。私も経験済みです。

そのため、暇つぶしをするなら動画を見ないことを強くオススメします!

が、どうしても無音が嫌だな!という人へのオススメとその際の注意も一緒に挙げておきますね。

無音が嫌な人のオススメ
聴く際の注意
  • ラジオ
  • 音楽
  • 無音
  • 興味がある分野を避ける
  • 好きなアーティストや新曲を避ける

集中して読みたいなら無音がベストですが、暇つぶしならラジオや音楽を聴くぐらいなら問題ありません。ラジオでも音楽でもそうですが、興味を湧くような音はNGということだけは動画でもラジオでも音楽でも共通しています。

作業途中や休憩中に横にならない

リラックスするのは暇つぶしが終わってからにしましょう

もう本日の暇つぶし終了!

となった後にリラックスする分には何の問題も無いのですが、作業途中や休憩中に疲れたからと言ってリラックスモードに入るのはやめておいた方が良い。

理由は、動画を再生しないのと同じような感じですが、所詮暇つぶしなのでやらなくても良いことなので、一気に気が抜けてしまって、休憩後、再び暇つぶしをするやる気にならないからなんです。

そのため、しんどくても作業が完了するまで横になる(リラックスできる体勢)のはやめておいた方が無難ですね。

探せば暇つぶしはあるし、できる!

暇つぶしで何かを得てみてはどうか?

ということで、今回は暇な休日の過ごし方について書きましたが如何だったでしょうか?

私自身、無趣味とまではいかなくても、経済的な理由で毎週末やりたいことをできる訳じゃないので、どっかのタイミングで暇ができてしまうので私の経験代を元に話しました。

今回の記事をきっかけに暇つぶしできれば良いなと思ってます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次